ダイエットについて

女性の永遠のテーマ「ダイエット」──頑張っても痩せない理由、知っていますか?

こんにちは、カオルです。

「ずっとダイエットしてるのに痩せない」「一度痩せてもすぐ戻ってしまう」
そんな風に悩んでいる方、実はとても多いんです。かつての私もそのひとりでした。

20代・30代は我慢や制限を繰り返して一時的に痩せてはリバウンドの繰り返し。
でも今は、48歳・2児の母でもずっと同じ体型をキープできるようになったんです。

ポイントはただひとつ。
「我慢する」のではなく、「整える」こと。


本当に痩せたいなら「代謝を回す」ことが大切です

痩せない原因の多くは、栄養不足と代謝の低下にあります。

食べる量を減らしたり、カロリーばかり気にしていてはダメ。
必要なのは「代謝を回すための栄養」をしっかりとること。

特に意識したい栄養素はこの4つ:

  • タンパク質(筋肉の材料、食欲のコントロールにも)
  • ビタミンB群(特にB1・B2・B6は代謝の鍵)
  • ミネラル(酵素を動かす“鍵”の役割)
  • 水分(巡りを良くするための“媒体”)

私たちの体の約60%は水分です。水が足りなければ、栄養も老廃物も巡らず、代謝も停滞。
しっかりお水を飲むことが、じつは一番シンプルで大事なダイエット習慣なのです。


さらに“0円”で代謝を上げられることもあります

それは 「睡眠」

質の良い睡眠は、自律神経を整え、ホルモンバランスを整え、痩せやすい体の土台を作ってくれます。
頑張っても成果が出ないときは、栄養だけでなく、睡眠の質にも目を向けてみてください。


もっと結果を加速させたい方へ:ファスティングという選択

「体のスイッチを入れ直したい」
「一度リセットしてブーストをかけたい」

そんな方には、私が日々おすすめしている**“ファスティング”も選択肢のひとつ。
一時的な断食で
ミトコンドリアの働きを活性化し、代謝を大きく促進**してくれます。


最後に

若い頃の「カロリーを減らすだけのダイエット」から卒業しませんか?
「痩せる習慣」を正しく身につけて、健康的に、そしてずっとキレイでいられる未来を一緒に作っていきましょう。

 

ブログに戻る

コメントを残す